
換羽で変わる色
我が家に来て、先日6回目の換羽を終えたネルです。
今週は、換羽に乗り遅れた残りの羽が数枚抜けてました~。
そう言えば、これまで何回か気がついてはいたけど記事にしなかったことがあります。
ネルはノーマル文鳥っぽい(そこが好き)のですが、実際は桜文鳥です。
そして換羽のたびに少しずつ模様が変わっているのです。
今回はやや目立つところに変化が…左側の羽に黒いやつが入りました。
去年まではどうだったかというと…。
(換羽で抜けかけた羽のせいで乱れているところ…)
黒くない(笑)
我が家にいたキンカチョウのものたんは、「ブラックチーク」という種類でした。
年を取るまではほっぺは名前の通り真っ黒だったんですが…。
晩年に近づくにつれ、はじっこがオレンジになってきたんです!
ノーマルキンカチョウに近づいて(戻って?)いったんですよね~。
見返すとなかなか写真には映っていないんですが、上の記事だとちょっと分かるかな?
光が当たると、割と真ん中のほうもオレンジっぽい毛が見えたりしていました。
ネルもこれから変わっていくのかな?
これまで我が家にいた子たちがどうだったか…は、全然思い出せません(笑)
やっぱり記録をつけておくって、こういう時に便利ですよね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません