
大寒波でしたね~
今週の水曜は、都内もとんでもない寒さになりました!
前日からニュースで「水道管の凍結に気をつけてください」だの「不要不急の外出は控えてください」だの~。
ただでさえ電気代が高くなってきているのに、追い打ちですよね(涙)
そして小鳥飼いには、鳥たちの保温の問題も…。
我が家でも火曜の夜は、
飼い主が寝る直前にヒーターが稼働しているか(最近は寒くてサーモをつけてても24時間稼働ですが…故障は困るので)確かめ、
翌朝からはモノたんのケージ横につけていた100WセカンドヒーターとUVBライトも追加!
はい、我が家の飼育環境での最大出力です(笑)
UVBライトは保温器具ではないのですが、周辺がほんの少しあったかくなります(汗)
写真では撮影のため前面の覆いを上げていますが、温室化してあるので、熱はその中から逃げません。
ネルのケージ内の温度計は16度から22度くらいまで上がりました。
100Wのヒーターをネルのケージの真横に持ってくれば、もっとあったかくなったかな?
でも我が家で目安の20度を超えたので、良しとしました。
水曜は覆いを取って水浴びさせるのが(飼い主として)ちょっと怖くて、我慢してもらいました。
翌日、おそるおそるバードバスを入れて見たら…。
普通に入って水浴びしていて、拍子抜け(笑)
これもそうだし、放鳥は普通に飛び回っていたんですよね~。
手に潜り込んできて暖を取る?のはいつものことでしたしね。
この寒さ、ネルの体感温度はどうだったんでしょう。
羽毛に覆われているから案外気にならなかったかな?
飼い主側も水道管の「水抜き」も集合住宅なのでやり方が分からなかったのですが、特に凍ることがなく済みました。
よかった~。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません