我が家のペット防災対策

お世話,ネル,モノたんキンカチョウ,文鳥

昨日は3月11日でしたね。

8年前に、東日本大震災が起こった日です。

 

私は当時、先々代文鳥と暮らしていて、会社勤めをしていました。

 

とにかく家の様子が心配でしたが、都心の道路は渋滞がひどくてまったく進まず……。

徒歩で数時間、歩きどおしで帰宅しました(涙)

 

当時の先々代。

おばあちゃん文鳥でしたが、無事でいてくれました。

自転車通勤していた家族が、先に帰宅してくれていて、自分と文鳥の無事を知らせるSMSをくれました。

足は棒のようでしたが、うれしかったです……。

 

小鳥のケージは、家具の上やラックに置いている人が多いと思います。

日中は家を空けてしまうお宅もあるので、なるべくケージが転げ落ちないようにする工夫、家具ごと倒れない工夫がしておけるといいですね。

 

ちなみに我が家の場合は……。

 

ケージがラックから転げ落ちないように、車のダッシュボード用の滑り止めを敷いています。

また壁に沿ってラックを設置しているので、ラックごと前に倒れないように、前面の脚にだけ、直径の大きいアジャスターを取り付けてあります。

 

脇の重い家具とも、張ったロープで繋いでいます。

今も当時とそんなに変えていませんが、これで大丈夫でした。

 

地域の避難情報にも、目を通してみました。

 

バリアフリー化と保温で悩んでいるモノたんもいますし、避難所へ行くことについてはもともと悩んでいたのです。

ただ、我が家のある区では、高さのあるマンションでは自宅避難が推奨されているようでした。

あらら~。

 

こんな場所もあると思いますが、すみやかな避難が推奨されているところもあると思います。

どこなのか、ペットが一緒でもいいのかを確認できていると安心ですね。

 

8年前の震災では、ペットと一緒に避難することへの理解がまだ進んでいなくて、自宅において行かざるを得なかったり、無理に持ち込んでトラブルになったという話も聞きます。

 

「同行避難」と「同伴避難」は似ているようで、ぜんぜん違ように思えます(汗)

私はもともと「同伴避難」でないかぎり、我が家の鳥たちを連れていくのは難しいのでは?と感じていました。

連れて行けるのは良いですが、空調の無い場所で犬や猫といった(本来の)天敵たちといっしょに過ごさせるのは、たいへんなストレスになってしまう……。

 

もちろん家が全壊してしまって、そんなことを言っていられない場合もあるかもしれません。

我が家もそうなったら、鳥たちをすみやかに連れ出さなくてはなりません。

 

そんなことになったら、戻れるのはずっと先になるのでしょう……。

私はなるべくケージをまるごと持ち出したいので、いろいろ考えているところです。

 

 

阪神大震災で文鳥たちと被災された方のまとめです。実体験からのアドバイスがすごい。

とっても合理的で、昨日からずっと読んでいます(笑)

 

 

*↓ 小鳥仲間がいっぱい!↓*

  • にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
  • にほんブログ村 鳥ブログ 桜文鳥へ
  • にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ