幸せなお口パカー文鳥

ネル文鳥

東京は、春の陽気が続いています。

膝の上で、ネルをおにぎりしたままネットサーフィンしていると「カチ……カチ……」という音が聞こえました。

とても小さい音です。

 

何だろうと探してみると……。

ネルのクチバシでした。

船をこいでいるネルのクチバシが開いていて、ときどき我に返ったように閉じるときの音だったのでした(笑)

 

我が家の文鳥たちは代々、気持ちよくお昼寝しているときも、口を開けます。

 

昔、実家ではじめて見たときは、「開口呼吸だー」と焦りました。

でも、まったく苦しそうではないし、息づかいも静かなので、だんだん(体調不良ではないと)分かるようになりました。

 

 

お口は勝手に開いてしまうようです。

ときどき「ハッ!」として姿勢をただすあたりは、口を開けて居眠りしていた人間にそっくりです(笑)

まぬけなのですが、とてもかわいい。

飼い主にとってはご褒美タイムですね。

 

手の中にいるので、それなりに暑いのだと思います。

しかし気持ちよくもあるので、離れるに離れられないというところでしょうか。

もう少し気温が上がってくると、暑すぎて手から逃げ出してしまうので、この時期(と秋の終わり?)だけ見られるご褒美かな?

 

キンカチョウのモノたんも、昼寝でお口を開けることがあります。

ただ、モノたんはふだんカキカキしてあげるだけですぐ開けちゃうので、レア度は文鳥にくらべて低いです(笑)

 

元手乗りくずれだからか、ネルはすぐ気配に気づいて口を閉じるため、お口パカーは今のところ撮れる気がしません……。

 

小鳥の飼育書にはだいたい、開口呼吸は不調のサインとだけ書いてあると思います。

なので知らない人は、昔の私のように焦ってしまうのでは?

「幸せなお口パカー」について、書いてあるのは見たことがないです。

 

飼育書を数冊読んだ限りですが、同じような書き方が多い気がしてしまいます。

ページ数に限りがあるからかな?

あるいはクレームを考えて、敢えて書くのは止めているのでしょうか。

 

「何かあったら病院へ」は間違っていないですし、クレームが来ない書き方だけど……。

特に小鳥は専門病院も少なくて、連れて行けず、飼い主が自分で判断しなくてはいけないケースのほうが多いのではと思います。

こんな場合もあるのだよと、なるべく、飼い主の判断材料を増やす記述こそ残して欲しいなあ。

(それを読んでも判断が付かなかったら、病院へ行くでもいいと思うのです。)

 

「苦しそうじゃない」というのも抽象的なので、私が「幸せなお口パカー」しているなと判断するポイントを文字にするとしたら……。

 

・呼吸が荒くない(ヒーヒー音、プチプチ音がしない)

・お昼寝のときだけ(体調不良だと、お昼寝以外も気がつくと開けています……)

・熱中症になるかもしれない場所にいない

・食欲や体重が落ちてない

 

かなあ?

(いつもはざっくり判断してしまうのですが、テキストにしてみると、自分にとっても整理されて良いですね)

 

 

*↓ 小鳥仲間がいっぱい!↓*

  • にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
  • にほんブログ村 鳥ブログ 桜文鳥へ
  • にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ

ネル文鳥

Posted by mokke