
やっぱり換羽でした
1月にちょろっと羽が抜けてから、終わってしまったモノたんの換羽。
先週からまた、毎日5~10枚くらい抜けてきています。
これは再開(?)したと考えてよさそう。
[blogcard url="https://piyocom.co/%e3%82%b7%e3%83%8b%e3%82%a2%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%ab%e3%80%81%e3%81%b5%e3%81%9f%e3%81%9f%e3%81%b3%e3%81%ae%e6%8f%9b%e7%be%bd/"]
忘れてましたが、去年もこのパターンだったみたいですね。
昔のモノたん(&若いネル)と違って、抜ける量が少しずつなのは年のせいだと思います(汗)
いろんな場所の羽が抜けているようです。
今回は早めに換羽対応(ネクトンBIOへの切り替え)ができたので、モノたんもそこまでしんどそうではありません。
お昼寝は増えたかなあ?
最近、どうやら、ツボ巣から床までのショートカットを覚えてしまって……。
つまりツボ巣から出てきたらそのまま床へ飛び降りてしまうのです(汗)
床にはクッションを引いてあるので、モノたん的には痛くないことを覚えてしまったんだと思います……。
10gくらいの小鳥でも、新聞紙に飛び降りると「ポトッ」と結構な音がするのです。
飼い主的には「足を踏み外して落っこちたのか」とか、発作の前科があるので「また再発か」と、いちいち心配して見に行ってしまうのです。
10回に1回くらいは、ほんとに足を踏み外して落ちちゃうみたいです……。
床の上のモノたんが(予想外の出来事が起こったので)異常に緊張しているのでその時は分かります。
が、それ以外はけろっとして水を飲んだりご飯を食べたりしているので、駆けつけても取り越し苦労に(涙)
心配なのでこれからも駆けつけますが、飼い主の心臓にあまりよくないので止めて欲しいところだったりはします(笑)
今日もお散歩中に、ボロボロの風切り羽が一枚顔を出してしまってました。
このままにしておくとモノたんは大騒ぎするので、抱っこして触ってみると、すぐ抜けました!
良かった……。