
忘れていた頃に爪切り。ゴメン…
今週かけて、ネルの頭がずいぶんスッキリしてきました!
みっしり毛が詰まった真っ黒ヘルメットは可愛いですね~。
ツクツクはほっぺに移動しました。
よく見ると、クチバシの周りも黒い毛が線を描いてきっちり生えていますね! 律儀なデザイン(笑)
毎年、この時期から冬くらいまではおハゲに悩まされない、ネルの頭が一番美しい時期です(笑)
頑張ったね~!
ネルの顔つきからもしんどさがだいぶ消えて、今は放鳥時も、ほとんどいつもと変わらないような素早い動きや遊びをするようになっています。
体重もするする落ちてきて、今は25g後半くらいになりました。
この換羽で変わったな~と思うネルの癖がありまして。
水浴び後に小鳥はブルブルと体を震わせて水気を飛ばしますよね?
ネルもそれはやるんですが、それに加えて、羽を大きく広げてばたつかせるようになったんです。
普通は胴体に羽をくっつけて、一緒にブルブルしますよね?
今のネルは、巣立ち直前のヒナみたいに、翼を広げてバタバタやるんです。
換羽で生えかけの羽が当たって痛いとかなのかな?
でも、これまでの換羽では一度も見たことがありません。
不思議ですが、大人になった文鳥が(人間が分かるくらいの長さで)羽を広げてくれるなんて、「スサー」な伸びのポーズしかないと思うのです。
なので飼い主は有り難く見学させてもらっています(笑)
そして…。
2月の健康診断以来、ご無沙汰していた爪切りを決行!
だいたいその次は換羽の前後になるんですよね。
換羽中から放鳥中に私の服に爪を引っかけることが増えてきて、気になってはいたんですが、しんどそうなので落ち着くのを待っていたのでした。
私の場合は、抱っこしているネルの背中側から、人差し指と中指でネルの首を挟んで捕まえます。
いつもならさっと警戒されるのでうまく掴めないこともあるんですが、この日のネルは、しんどさから解放されかけていて、疑いもなくべったり手の中に座っている状況…。
少しだけ罪悪感が芽生えました(汗)
もちろん、気がついた後のネルは必死の抵抗…。
でも、今回はかなり爪を長くしてしまっていたので、爪が摘まみやすくて(飼い主比で)早く終わらせることができました。
すっきりしたね!
切った後はしばらく近づいてくれませんが、ネルの場合は10分くらいで機嫌を直してくれます。
ありがとう(笑)
勝手な想像ですが、ネル自身も「歩きにくい…」とは感じていたように思うので(引っかけた後、じっと自分の爪の辺りを見ていたので)、歩きやすくなったと思ってくれているのかな~?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません