
ドジしちゃったときの反応
ネルはまだ若くて足を滑らせたりといったことはほとんど無いのですが、たまーにあります。
猿も木から落ちる? みたいな…。
今週は青菜を入れ替えようとケージの餌入れの入り口を私が開けて指を突っ込んだとき、急いで飛び乗ろうとして滑ってました(笑)
そんな時は、小鳥でも「やっちゃった…」な顔をちゃんとするんですよねー。
自分がドジしちゃったことをちゃんと分かっているみたいです。
そして、近くに何かあると(飼い主の指とか…)八つ当たりまでしてきます。
「お前のせいだ~」みたいな(笑)
飼い主のそんな時の対応としては「見なかったことにする」がベストだと思っています(笑)
言葉は通じないけど、怒ったり、バカにしたりといった飼い主の感情は、我が家の文鳥たちはすごくよく感じ取っていると思うので。
でも、ちょっとモノたんの年取った頃のことを思い出してしまいました。
年を取ってくると真面目にやってもちゃんと止まり木に掴まれなくなって、足を滑らせたり落ちたりするのは当たり前になってきます(涙)
ネルもいつかはそうなるし、そうなったらいよいよバリアフリーを考えなくてはいけなくなるなあ、なんて。
(今のところ、そうなったら、捨てずに置いてあるモノたんの改造ケージに移住してもらう予定です)
その頃も「見なかった振り」はしてあげていたなあー。
何回も足もとを見たりして、モノたんが落ち込む(不安がっている)のは伝わってきたので…。
人間と同じですね。
毛づくろいの最中、ぷくーっと膨らんでいるネル。
文鳥は怒ると膨らむより細くなりますね?
体を大きく見せるより、クチバシをがーっと開けて威嚇する感じです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません