
ほっぺむにむに文鳥(とおハゲ…)
文鳥はほっぺを撫でられるのが好きな子が多いですね~。
ネルもそうみたいです!
先代文鳥は嫌がっていましたけど…。
ここを撫でられるとすぐ目をつぶってしまいます。
頭や背中だとすぐにはこうなりません。
なので目をつぶった写真が撮りたいならほっぺむにむにがベストなのですが、むにむにしながらもう片手で携帯を構えるって私には至難のわざです(笑)
今まで何回かトライしたことがあるんですけど、だいたい撮る前に携帯を落としてしまって失敗していました…。
もちろんネルはビックリして飛んで行ってしまうし…。
今回はじめて成功しました~。
可愛い姿が収められて満足だったんですけど、今週は別の姿も撮れてしまいまして(汗)
ネルの昼寝をいつものように撮ろうとして…。
今年もおハゲが始まってしまったことに気づいてしまった!
去年は11月に確認できていたので、今年も…ってことなんでしょうね(涙)
ネルの体調自体は良さそうです。
気温もまだ20度は下回っていないので、ヒーター無しでも快適なようです。
今週、新しく始めてみたことがあります。
「生バジルを水に差していれば育って収穫できる!」と聞いたので、調味料として買ってきた生バジルを2本、
丁度空いていたハイドロカルチャーの器に入れてみました!
他の植物たちと違って鑑賞用じゃなく食用目的でやってみたのですが、どんな葉っぱの出方をするのだろう~。
しわしわっぽく見えますが茎には水が通っていてしゃんとしています。
楽しみです。
「日当たりが重要」と聞いていたので、最初はもっとベランダに近いところに置いていたんですが、数時間でてっぺんが葉焼けしてしまいました…(涙)危なかった…
直射日光じゃなくてもいいみたいですね。
根っこが出るのが楽しみです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません