
飛び方が怪しくなる
一枚抜けたと思ったら、もう一枚抜けてきて…。
風切り羽(+おハゲ)で始まるネルの換羽ですが、まだ1月なのに飛び方が怪しくなってきました。
去年の様子はこちら↓
4月の記事でした。
今年はまだ、この記事ほどではないですが、飛行がふらふらと安定せず、とっても体が重そうな飛び方をしています…。
去年ほど飛べなくはなっていないので、ネル自身も
「ヘンだな~?」
と思いながら飛んでいる感じです。
着地に失敗…。
下にあるモノたんのケージに止まっちゃった(汗)
根本が怪しい羽も乱れてます。
去年はべちょっと床に落ちてしまってから(4月)お手々タクシーをはじめたのですが、怪我も怖いし、
ネルも飛ぶ自信をなくしてしまっていてちょっと可哀相でしたので、今年はもうそろそろタクシー仕事を開始しようかな?と思っています。
「さっさとタクシーをやるのだ」
噛まれてます…(笑)
ところで飼い主なのですが、半年前の歯科検診で詰め物にヒビが入ってると言われて落ち込んでいたところ、
今回の検診では「そこはまだ虫歯とかになっていないので大丈夫です」となって、様子見で良くなりました。ほっ。
なのに、
「でも(レントゲンで)前歯の上におかしな影がありますね、神経が死んでるかも」
と言われてもっとビビっちゃうというオチに。なんで~?(笑)
試しに電気を流してもらったところ(文字にするとコワイですね:汗 でもペン先みたいなのでちょっとつつかれただけでした)、ちゃんと感覚が伝わってきたので大丈夫だったみたい。
生まれてはじめての検査でしたが、「ビリッ」とくる感じじゃなく、何というかアルミホイルを噛んじゃった時みたいな不快な感触でした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません