シニアキンカ、初めての発作

ついこの間の話になります。
モノたんは、生まれてはじめて発作を起こしてしまいました。
その日も、ケージから出して肩に乗せるまで、モノたんに変わった様子はありませんでした。
...
シニアキンカのバリアフリー③

前回の記事で触れた、モノたんのケージが介護に向いていないと思った点について、書いておくことにします。
特定のケージについて書くことになってしまいますが……そもそも、介護のことが考えられたケージというものが、国内に存在してい ...
キンカチョウは馴れづらい?

たびたび、そんなトピックをネット上で見かけます。
これまでモノたんしかお世話したことがありませんが……
個人的には「愛情表現がヘタなだけで、学べれば、だんだんうまくなっていく(馴れてい ...
シニアキンカのおふろ事情

(全然記事が追いついていないのですが)現在、ネルはバードバスに慣れるために奮闘中です。
キンカチョウのモノたんの水浴びの歴史?についても書いておこうと思います。
キンカチョウも水浴びは ...
シニアキンカのバリアフリー②

止まり木の位置ですが、いくら下げても限界があります。
ケージの柵より下には取り付けられないからです。
止まり木を下げられないなら、今度は床を底上げするしかないのですが……。