元手乗りくずれ文鳥、お迎え4.5ヶ月目-おとな文鳥は大人しい?-

ネル,手乗りくずれ文鳥

3月も半ばを過ぎました。

もう少しで一歳になるネルです。

 

我が家に来たのは、文鳥が大人になると言われる生後半年のころでした。

でも、もう立派なオトナ文鳥の羽になっていたにも関わらず……。

ネルの行動はまだまだ幼くて、「子どもだなあ」と思うところも多かったのでした。

 

 

あのころと比べると、近ごろはケージの中でも、ずっと遊んでいることはなくなりました。

 

朝ごはんを食べ終えたら、今はいったんツボ巣に入って二度寝しているようです。

(うらやましい)

 

途中で私が青菜をあげたり、バードバスを取り付けてあげるなどしたら物音で起きてきて、ひとしきり食べたり遊んだりします。

が、それ以外は基本的に餌を食べるだけになりました。

 

上の記事に書いてある「ブランコのひっぱり遊び」や「敷き紙の破き遊び」は、このところ見かけていません……。

「破き遊び」などは、してもらわないにこしたことはないのだけど。

 

オーツ麦剥き遊びもなくなりました。

今は、食べたい時だけ普通に食べています。

 

そのバカバカしい遊びも楽しく眺めていた飼い主としては、ちょっと寂しい気持ちもしています……。

 

また、これは記事で触れていなかったのですが、そのころ作っていたおもちゃもありました。

レシートを細く切って、ホチキスで止めたもの。

わざとランダムに止めてあるのがコツで、ネルはこれをくわえて運んだり、ちぎったりするのが好きでした。

 

すぐグチャグチャにするので、ほぼ毎日、新しいものを作ってあげていたのですが……。

これもいつの間にか、ちぎられもせずに放り出してあることが多くなって、止めてしまいました(涙)

悲しい。

 

これは記事のために、久しぶりに作ってみたものの。

やっぱり無視されてました(涙)

 

我が家の思い出の文鳥たちと、同じような行動パターンに近づいてきたように思います。

これが、大人になると言うことなんでしょうね……。

 

でも、先代文鳥との思い出で、忘れられないことがあります。

 

彼にも子どものころ好きだった遊びがあって、それは人間の手の中で転がり回る遊びでした。

 

両手を水を受けるときのように合わせると、先代がそこに入ってきて転がるのです。

ずっと転がっていられるように、人間側はそのまま両手を前後左右に揺すらないと怒られます。

ピンポン球を中で転がしているような感じです。

 

これもバカバカしい遊びですね(笑)

 

やっぱり大人になると、ぜんぜん乗ってくれなくなって止めていました。

 

それが、6歳くらいになったころでしょうか。

たまたま手をそんな形にしたら、先代はまた入ってきたのでした。

子どものころほど転がったりはしませんでしたが、ゆらゆら揺れているのが楽しかったみたいです。

 

ちゃんと覚えているんだなあと思って、感心しました。

もしかしたらネルも、ずっとこの先、おじいちゃんになったらまた遊んでくれるかな?

 

 

まだまだネルが面白がっていて、続いている遊びも一つありますよ。

 

モノたんのケージの脇を使ったボルダリングです。

配線やケージの柵をうまく使って上までのぼります。

それでも最近は、登頂ルートが開発され尽くしてしまって……。

 

このままだと飽きられそうな気がしているので、ここにアスレチックが作れたらなあ、なんて考えています。

 

*↓ 小鳥仲間がいっぱい!↓*

  • にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
  • にほんブログ村 鳥ブログ 桜文鳥へ
  • にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ