
つられ食べする文鳥
ネルから見える場所でおやつを食べていると、ネルも餌入れの所まで下りてきてご飯を食べ始めます。
飼い主と同じ仕草をするんです!
もし小鳥と一緒に暮らしていてまだ試したことのない方はぜひやってみてくださいね(笑)
口の構造がぜんぜん違うのに、食べているのが分かるんですよね~。
なぜでしょう?
あ、これってモノたんの介護の時にも思ったなあと思い出して記事を検索してみました。
そしたらまだ老化への対応策がよく分かっていなくて結構ツラかった時期の記事が出てきてしまいました(涙)
それまで食べられていたシードがいよいよ食べられなくなった頃ですね…。
初めてのものを食べさせたり、食欲を出させるのに飼い主も「食べる振りをする」「実際に食べる」のはモノたんには効果がありました。
餌入れに指を入れてシードやペレットをつついてみせるのも効果がありましたよ。
どうやらつられ食べをしちゃうのは小鳥の習性みたいですね~。
モノたんの介護時によく読んでいた↓でも書かれていたと思います!
|
でも、老化だったり胃を痛めている場合は硬いものをもう受け付けなくなっているので、それでも体重が増えてこない結果になった場合は家庭で試行錯誤せず、速やかに病院へ連れて行ってあげてくださいね。
果物をすり下ろしたり、ペレットをお粥状にするなど、家庭でできることもありますが、やっぱり病院でもらえる胃腸薬や流動食とは効果が天と地の差でした。
モノたんの場合は診察でシードが消化しきれなくなっていることが分かったので…。
(それとボレー粉が大好きすぎて具合を悪くする直前までよく食べていたので、それも一因になってしまったかも)
それで、粉末食から流動食へ移行させたら体重があっという間に安定してきました。
…ネルの仕草でいろいろ思い出してしまいました(涙)
ネルの今の体重は25.3-6gです。
換羽直後に比べて食べる量がぐっと減ってきたので、餌も減らしていかないとあっという間に26g台に乗ってしまいそう(汗)
餌やおやつ交換の際にケージの中に手を入れると毎回こんな感じで潜り込もうとしてきます。
朝一番の忙しいときでもしばらく撫でてあげないとどかないので困ったものです…。
(この時は写真を撮りやすいように入り口のドアは開けて撮っていました)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません