
羽を広げるとすごいんです
先月末から始まった、ネルの換羽メモです。
今はそのまっさかりです。
一回の放鳥中だけで、こんなに羽が落ちるようになりました。
大きい羽だけでこんなにあります。
小さい綿毛は食べてしまうので(!)、ほんとうはもっとあるでしょう(汗)
もっと驚きなのが、飛び散るのは羽ばかりではないこと。
筆毛を覆っていた殻?も大量に落ちてきています。
放鳥が終わった後は、テーブルとノートパソコン周りがうっすら白くなるほどです……。
どなたも書いていないようなので恐縮ですが……あるあるなのかしら。
ぱっと見には、○ケにしか見えないことが問題です(汗)
放鳥後、外出の予定があるときは注意しないと……。真剣に思いました。
肩にこんな量を乗せてたら、私がフケツな人間扱いされてしまいそうです(涙)
立ち姿だけ見ると、そこまで激しく羽が抜けているようには見えません。
でも、羽づくろいでばばっと羽を広げたところを見ると、すごいんです。
あちこちツクツクだらけで、見ている方が痒くなってくる画像なので、自粛します……。
股引きも内側だけおハゲになってしまいました。
食欲もすごいです。
我が家では、いつもはケージ内に5センチくらいの粟穂を吊しています。
以前はそれを数日かけてすこしずつかじっていたのに、ここ最近は、一日で食べ尽くしてしまうんです。
芯だけが残っているのに、いじましくつついているのを見ると、かわいそうで(涙)
夕方にもう一本あげてしまいました。
体重を見ていかないとですね……。
ネルも大変でしょうが、飼い主もそれなりにお世話が大変になっています。
ケージ周りの床も羽だらけです。
ケージ周りも毎日掃き掃除をしていますが、ふわふわと舞う羽が、片付けにくくて仕方ありません。
キンカチョウの羽は、文鳥のにくらべると、風を受けてもふわふわすることはない気がします。
すぐ落ちてくるので集めやすいです。
なのに、文鳥のは、いちど舞い上がるといつまでも落ちてこないのです。
なぜだろう?大きさの問題でしょうか?
とにかく、拾い集めてゴミ箱へ入れるまでがひと苦労なのです。
「しーらない」
今でもおにぎりは大好きみたいなのが、救いかな?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません