
お散歩のリハビリ
数日前からモノたんは、給餌補助用のトレーから出て、おっかなびっくり歩くようになりました。
それまでは小さいトレーがお散歩場でした(汗)
1cmくらいのフチをホッピングで飛び越えることもできなかったんですよね。
今はこわごわ、流動食を置いた湯たんぽの上に乗ってみる。
目がまん丸になっていて、緊張しているのが分かります……。
それから先週くらいから、昔のお散歩ルートのほうへ首を伸ばしはじめました。
調子を崩してから4ヶ月の間、まったく見向きもしなくて、たまにルート上へ連れて行っても怖がって手から降りようとしなかったのですけどね。
もうすっかり忘れてしまったのかもと考えていたのですが……。
調子が戻ってきて、何か思い出したのかな?
でも、首を伸ばすだけ。
私が給餌場所(ケージの前)から立ち上がって移動すると、最近は(置いて行かれまいと)飛んで肩へ止まるようにはなりました。
それでも、私が立たないと飛ぼうとはしません。
療養中はまったく飛ばせていなかったので、体力の衰えはあるみたいです。
初めて肩まで飛んできたときは、数十センチの距離ですが息を切らしていました(汗)
モノたんも自覚はあるのかもしれませんね。
でも、回数を重ねるにつれて、すぐ側にいる私の肩へ飛んでくるくらいだったら息切れもしなくなりました。
今日は手に載せたまま、お散歩ルート上のあちこちへ連れて行って、降りたがるかどうか確かめてみましたよ。
ほとんどのポイントでは、手から首は伸ばすだけで、やっぱり降りようとしなかったんですが……。
テーブルの上。
コンロの上。
には降りることができました!
それにしても、昔はあんなに喜んで歩き回っていたのに、緊張しっぱなしのモノたんです(笑)
4ヶ月強と言ったら、小鳥にはもうはるか昔なのかも知れないですね。
今日はこうやって、2分くらい散歩(ほぼお手々タクシー)しました。
もうエアコン必須の寒さになってしまったこともあり、モノたんの体が冷えるのも心配です。
放鳥は再開できたとしても短時間になってしまうかなあとは思いますが、モノたんが望むのであればつき合ってあげようと思っています。
ディスカッション
コメント一覧
モノたん、ずいぶん回復してくれましたね!
mokkeさんの愛の溢れるお世話の賜物ですね。
涙が出るほど嬉しいです♡
可愛いモノたん、もっともっとたくさん元気なお顔を見せてくださいね(^з^)-☆
いつも応援してます!
sizuyaさん、こんばんは!
長い間かかりましたが、ようやく小心者の私も一息つけるくらいには戻って来れたかな?と感じています。
一時は覚悟もしていました……
そしてりんごちゃんの訃報、めいちゃんに続いてで余りにショックで、お悔やみ言えておらず申し訳ありませんでした…
しかし、勝手な感想ですがこれまでこっそり見守らせていただいて、残念と言うよりもよく頑張ったねと言う気持ちの方が強いです。
今頃は兄弟キンカで虹の橋を飛び回っているでしょうか!