
冬の健康診断
暖冬と言われている今年の冬ですが、生活しているぶんには十分寒いですね(汗)
今日は、2羽揃って健康診断へ行ってきました。
冬の通院は保温に気を遣わないといけないので、やりたくなかったのですが、実は家を留守にしないといけない用ができてしまって。
慌てて、預けるために必要な健康診断にいくことになってしまったのでした……。
(健康診断をクリアしていることがホテルの利用条件になっています)
トップ画像はお出かけ前。
キャリーに入れたネルはやっぱり暴れまくりましたね~。
でも、ケガするのでは?と心配したくらいの去年に比べたらおとなしかったですし、移動中も静かに出来ました。
明るいところでは、写真みたいに、モノたんと私が見えるようにしておくことがコツなのかも?
とにかく私とモノたんをチラチラ見まくっていて、どちらも落ち着いているのを見て自分も何とか安心しているみたいです。
病院でもキャリーを並べて診察台に置かせてもらいました。
騒音が出ないので移動もすごく助かりました(汗)
モノたんも、入れるときは一応嫌がったのですけど……。
キンカチョウの小ささ+年を召しているせいで結果としてほぼ無抵抗状態(笑)
準備は去年の冬通院のときの記事そのままで。
[blogcard url="https://piyocom.co/%e5%86%ac%e3%81%ae%e9%80%9a%e9%99%a2%e3%81%a8%e4%bf%9d%e6%b8%a9/"]
「湯たんぽ+小さいカイロ2個」を熱源にして、30分強の移動時間中、温度計は26~32度を指していました。
外歩き中はいいんですが、地下鉄に乗ると、車内は暖房が効いているので温度がどんどん上がっていってしまうみたいでした。
乗車中はブランケットをちょっとずらしたりして頑張りました(笑)
診察内容は2羽とも、
・体重
・触診
・フン検査
でした。
ネルはどれも問題なしでした。
体重はここ半年は24g台後半をキープしています。
我が家に来たときは23gジャストしかなかったのですよね……。
その頃の写真と見比べると、今はガッチリ体型になったなあと実感します。
そうそう、ここぞとばかり爪切りも追加しました(汗)
連れて行けさえすれば、数百円でやってくれるので。
それにしても、病院でも隙あらば先生の手から抜け出そうとグネグネし続けるネルよ……。
そしてモノたん。
何だか我が家ではもう日常になっていたため、報告がここで遅れてすみません……。
年明けに給餌補助0回でも体重キープできるようになっていたのです。
(数日、自分の羽が怖くて体重が減ってしまったハプニングはありましたが)
半年くらいかかって、100%自力で餌を取れる状態に戻ったことになりますね。
報告すると、獣医さんも喜んでくれました。
完治、とはいえ、胃弱は残るので食べ物はこのままですけど……。
モノたんも、フンを見る限りきちんと消化できているみたいで、問題なしといわれました。
夏を待たずの健康診断になってしまいましたが、モノたんにとってはいいタイミングで見てもらえたのかも?
良かったねえ~。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません