
じぶんの名前にシビアな鳥たち
我が家の鳥たちは、名前を呼ぶとこちらを見るか、お返事します。
モノたんは、もう7年も我が家にいるので(反応することに)不思議はありません。
でも、ネルはうちに来てまだ半年ほどです。
名前はつけられておらず、我が家に来たときは名前どころか、何を話しかけても反応しませんでした。
いつから名前に反応してくれるようになったんでしょう……?
思い出せないダメ飼い主ですが、記事を振り返ってみると、ネルと心が通い始めたなあと感じたのが、この頃でした。
この頃くらいからは、名前を呼んだときに反応してくれていた気がします。
今では、名前を呼ぶだけでなく、話しかけただけでもかぶせ気味に「ぴっ!」と返事してくれるようになったネル。
飼い主はうれしいよ……(涙)
ともかく、めでたく2羽とも返事してくれるようになりました。
今はその聞き分けスキルのすごさに、感心しています。
モノたんは長く飼っている間に、本名以外のあだ名がいろいろできています。
・プーちゃん
・めいちゃん
・めいめい
など、キンカ飼いあるあるな名前です(汗)
私は気分によっていろんな呼び方をするのですが、モノたんはどれにもちゃんと返事してくれます。
でも、「ネル」と呼んでも決して返事はしません。
ネルをお迎えしてからの、この半年の話ではあるものの、ひんぱんに声に出しているので「あだ名」だと思われても不思議ではないのですが……。
一方のネルは、今のところあだ名はありません。
こちらも、「ネル」以外の名前には反応しません。
モノたんのあだ名で呼んでも同じです。
2羽分をまとめてやる餌の交換や掃除のときや、急いでいるときは、つい適当に呼びかけてしまいます。
モノたんに向かって「ネルやるよ」と声をかけてしまったり、その逆だったり……。
そんなときは、どちらからも返事はないのです。
そして、何となく気まずい空気が流れる気がします(汗)
(新しい彼・彼女を元カレ・カノの名前で呼んでしまったときのような気まずさです……)
野生で生活している文鳥やキンカチョウたちは、お互いに名前をつけて呼び合っているわけではないですよね?
なのに、(私のミスはさておき)こんなにもシビアに反応されるのは不思議です(笑)
ともかく、耳と記憶力がとても良いのでしょう……。
耳については、別の部屋で私が音を立てても鳴き始めることもあるくらいです。
(鳥たちと同じ部屋にいる家族には聞こえないレベルです)
私はすごい生き物と暮らしているのだなあ……。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません