
ペットの権利も認められたらいいのに
手乗りにならなかったから
手放されてしまった子たち
手乗りじゃなくても いいよ、
ゆっくり 慣れよう、って
言って くれる ニンゲンを
探している 子が 500羽も
いるんだよ。どーゆーことか、わかるかい? pic.twitter.com/fmKrfGbfmU
— 小鳥レスキュー隊の隊長 (@bono2019) June 26, 2020
なんてカワイイお餅たちでしょう。
人を傷つけたら犯罪になるけれど、動物は器物損壊どまりです。
悔しいなあ……。
面倒になったら捨てられる「物」なんですよね(涙)
我が家のネルも、お迎えしたときは手になんて乗らなかったので、余計に考えてしまいました。
手に乗ってくれた方が楽しいのは理解できます。
でも、慣れなくても、毎日お世話していれば仕草や鳴き声に親しみを覚えてくると思うんですが……。
もし慣れなくても捨てるという考えなんて思いつきもしなかったです。
完全に親が巣立ちさせた場合は分かりませんが、ペットショップからお迎えしたのであれば、挿し餌はされていたはず。
人間に慣れていないわけではないのに……。
ネルも、もちろん最初の一ヶ月くらいはケージの中で暴れていました。
でももし野生動物を捕まえてきたとしたら、こんな暴れ方では済まないでしょう。
[blogcard url="https://piyocom.co/%e6%89%8b%e4%b9%97%e3%82%8a%e3%81%8f%e3%81%9a%e3%82%8c%e6%96%87%e9%b3%a5%e3%80%81%e3%81%8a%e8%bf%8e%e3%81%88%e5%88%9d%e6%97%a5-%e6%80%96%e3%81%84%e3%82%88%e3%80%81%e3%81%a7%e3%82%82%e3%81%94%e3%81%af/"]
自然のままに生かすのではなく、人間との生活をさせることにした時点で人間のエゴなのだから、ペットの権利も保障してあげて欲しい。
捨てたり虐待したりした場合は犯罪扱いにしてほしいです……。
罰せられるからやらないなんて、次元が低いと思いますが、捨てるような人たちはそんな人たちだと思っています。
他のことでも、面倒だと思うことから逃げ続けて生きているんでしょう。
そんな人生、私は送りたくないです。(怒っています)
我が家のネル、羽が抜け始めました。
いよいよ換羽かな?
頭のハゲは、少なくとも先週から進行はしていない気がします。
人間のいろいろな生き方が少しずつ認められるようになってきたこの頃。
ペットを家族の一員として過ごしている人も多いと思います。
私もそうですし。
ペットを家族として生きることを、まだ暗に認められていないから、冒頭のようなことが起こっているのかもしれませんね。