
今年もこの季節が(換羽)
新年早々、ネルがケージの中で騒いでしまいました。
文鳥はちょっとでも餌入れや止まり木など、いつもの環境と違うところを見つけると騒ぎがちです。
神経質なんですよね-。
でもこの日は何ごとかと覗いてみても、変なところは見当たらず…。
こういうときはネルの視線を見るようにしています。
気になっているところをずっと見ているので。
そしたら、床に落ちているこれを見つけました(トップ画像)。
自分の羽ー?
たまに「何でこんなものでー?」と思うようなもので文鳥はびっくりしています。
今回もそれだったようです。
換羽の時以外はこうやって自分の羽が抜けることもないので、これが自分の体から抜ける物だと忘れていたのかもしれないですね。
そして「今年も来たか」と思ってしまった飼い主です。
ネルは換羽のはじめは風切り羽から抜けるんです…。
去年は2月くらいから抜けていたはず。
換羽が始まるとネルは体重が一気に(25-27g)増えます。
現在のネルは24.5-25gをうろうろしていますが、これも増えてくるのかも。
今年は換羽前からしっかりハゲてますよ(涙)
ところでこの画像を撮影しているときに思ったんですけど、小鳥の首って信じられないくらい曲がりますよね?
よく考えたら「背中にクチバシを埋めて寝る」という格好自体がすごいことです。
180度なんて人間だったらもう死んでいる(笑)
フクロウとかは、360度近く首を回してますよね…。
ネルをお握りして撫でていると、明らかに180度以上いっている時があります(汗)
それに加えて、飼い主の方を見上げたりもできるんですから、かなり自由に動かせるようです。
なんかすごい!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません