
新年に向けて
今日はクリスマスで、あと一週間で今年も終わりですねー。
我が家では12月に入ると少しずつ大掃除を進めて、年末にバタバタしなくて済むようにしています。
今年もだいたい終わりました!
ネルのケージが入ったラックも、場所を移動させて下を大掃除しました。
毎年、1年分食べこぼしのシードと抜けた羽がラック下からどっさり出てきます(汗)
全部取って、床を拭いて綺麗にしました。
モノたんのはなかったなあ…残念。
温室化のためラックに巻いてあるビニールにも水はね跡がいっぱい(汗)
これも綺麗に拭きました。
それからネルにも大掃除?しましたよ。
そう、爪切りです(笑)
飼い主も気が重いのですが、数ヶ月に一度はやらないと腕に止まらせた時、痛くなってきます…。
本鳥?も爪が引っかかりやすくなってきたりして歩きにくそう。
でも、ネルは記憶力がいいのでネル用の小さい爪切りを見た途端に「!」という顔をします。
ほそーくなって警戒モードMAXになってしまうんです。
なので今回もティッシュの下に爪切りを隠して放鳥……。
お握りモードでくつろいでいるときに、騙し討ち?で掴んで爪を切りました(涙)
先代の文鳥は激しく暴れまくって切りづらかったんですが、それに比べるとネルは大人しいです。
どうやら途中で観念してしまうみたい。
https://piyocom.co/%e7%88%aa%e5%88%87%e3%82%8a%e3%81%a7%e3%83%8b%e3%82%ae%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b%e7%90%86%e7%94%b1/
今回も途中から固まってしまって、仰向けで大股開き…。
飼い主の方がちょっと心配になっちゃいました(汗)
もちろん爪切り後はすごく謝ります。
上の記事だと数日は警戒モードが解けなかったみたいですが、今は回数をこなしてきたせいか、その日の放鳥の終わり頃には許してもらえる(また指に止まってくれる)ようになりました。
我が家に来て3回目のお正月になります。
トップ画像ではなぜか映っていないけど、おハゲとも仲良く年越しです。
範囲は広がらないのと、かゆがらないこと、見えている皮膚がきれいなピンク色なので病気ではないと思うのですが…。
あれからフォニオパディは食べるようになりましたが、今のところ変わらずです(涙)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません