
足の衰えでおよよ
年を取り、足の力が弱くなってきているモノたん。
両足を使うホッピングや、止まり木の上り下りなどは問題がないのですが……。
片足立ちしなくてはいけないカキカキやスサーは、かなり怪しいです(涙)
ここ一年ほどは何とか誤魔化してやっている感じ(一秒だけやって、足を降ろして、また一秒だけ、みたいな)だったのですが、少し前から、上げていた足をちゃんと羽の下に戻せなくなることが増えてきました。
小鳥のカキカキって、よく見ると、羽の下から足をくぐらせてかいて、終わったら逆の動作?で羽の下へ足をしまうのですよね。
カキカキするまではいいのですが、その後、羽の下に足をくぐらせるのが間に合わなくて、お股に羽を挟んだまま着地してしまうのです(汗)
そうなってしまってちょっと焦っているモノたん。
映ってはいませんが左足の下に羽を挟んでしまっていました。
「助けて~」
と言いたそうにこっちへ寄ってきます。
こうなってしまうと、止まり木へ飛び移るか、ケージ内から私の手になど、段差があるところへ飛び付かないと直せません。
羽を広げた勢いを借りれば、羽を足の外側へ出せるみたい。
足の下に何かあるだけなので、痛いとかではなく、違和感で焦ってしまうようです……。
抱っこしてカキカキしてあげると落ち着きます。
それから今週は、もう一つ飼い主的にショックなことが。
ケージの中で水浴びをさせていたのですが、終わった後のケージから聞こえる音がちょっとおかしいので見に行ってみました。
そしたら、ずぶ濡れのモノたんがひっくり返っていたんです!
お腹を上にして、コロンと……。
また発作が出たのかと焦りましたが、視線はしっかりしているし、震えもありません。
でも水浴びで疲れてしまったのか、足を動かしてるのに自分で起き上がれないんです。
私が手を入れて戻してあげると、普通に歩き回り始めました。
若い頃だったら一瞬で起き上がっていたと思います。
これもたぶん、足と筋力の衰えなんだろうなと思います……。
長い間放っておいたら、ご飯も食べられないだろうので危険ですよね。
見たのは初めてです。
でも、シニアな鳥がひっくり返ってしまう話はよく聞くので、モノたんもいよいよその域に入ったのかも知れません……。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません