
体重調整が難しい
換羽が終わってから勝手に24g代まで戻ったネルですが、油断するとすぐに25gに乗ってしまうんです。
今週は2日ほど超えてしまう日がありました。
換羽中は27g台まで記録しちゃったネル……。
放鳥中はすこしでも栄養をつけてもらおうと、換羽中はフォニオパディなどたくさんあげていました。
終わった今はひとつまみ上げているだけなんですが、そういう風にいつもより多いおやつをあげると、てきめんに体重が増えます。(翌日)
これ、アプリでつけているネルが食べている餌(シード)の量です。
今回の換羽は上のグラフの縦四分割の一番右の範囲でしたが、食べる量がうなぎ登り。
今年は特に、好きなだけ食べさせました。
おかげで換羽中も、去年に比べてしんどそうな様子は見ずに済んだかなと感じています。
一時はいつもの倍である20gも食べていたようです。
※我が家では、餌そのものの重さではなく、朝、餌入れ込みで餌の量を量り、翌朝に同じように測って、
減った分を食べたことにして記録しています。
実際は撒き散らしたりしているので、口の中に入っているのはもうちょっと少ない量かと思います。
今は、放っておいても8g台しか食べていないみたいなんですよね。
モノたんがいなくなって、フォニオパディが大量に残りました。
換羽中はネルもフォニオパディを大量に食べてくれていたので嬉しかったのです。
ついつい、換羽が終わっても多めにおやつとしてあげていたのが良くなかったのかな……?
「知ーらない」。
ネルは我が家に来た頃は、素人目に見てもどっちかというと貧相な体つきで。
最初に健康診断に連れて行ったときも、「まずいほどではないけど、痩せ気味ですね……」と言われてしまったんです。
その頃は23gに乗るのがやっとといった状態(涙)
だから今の体格を見ると立派で嬉しく思ってしまうんですけど、増えすぎも良くないですよね。
獣医さんには25gを越えるとダイエット必要かもと言われているので、飼い主も意識を戻さないといけないのかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません