
手乗りくずれ文鳥、お迎え27日目-体重がふえてきました-
お迎え13日目の健康診断で、痩せぎみと言われたネルです。
これ以上減らないように、何となく気をつけてお世話をしていました。
食が細いわけではないみたいなのです。
食事制限はしていなかったので、餌入れには毎日たっぷりシードを入れてあげています。

そこからネルは、大好きなカナリーシードはより分けて午前中に食べてしまい、見えなくなると餌入れの中をかき回すのです。
(当然、派手に飛び散ります。飼い主的にはこれも悩み……)
床に落ちたカナリーシードを懸命に探して……(笑)
それもなくなると、次に好きなキビだけ食べます。
それもなくなると粟やヒエです。
食べている様子だけ見れば、これまでの子たちと、そこまで差があるようには見えませんでした。
ですが、ネルは、一日中トレーニング漬けみたいな生活をしていたのです。
朝夕の大騒ぎ、放鳥中は飛び回っていて、そのまま就寝……。
なので、人間で言う夕食はほとんど取っていませんでした。
でも最近、ネルは、ずいぶん落ち着いてきた気がします。

ようやく、部屋の中で、止まれる場所がいくつかできてきたからです。
私が側についていなくても、ネルはそこで休んだり、移動することができるようになりました。
行けるようになった場所には、おやつを置いて、放鳥中にそれをついばめるようにしました。

そんなこんなで、ネルが我が家に来て3週間。
ここ数日で、少しだけ体重が増えてきました。
2019年に入った現在では、もう少し増えています。
体格も、「なんとなくひょろガリ君」から「なんとなくマッチョ」くらいに変わったような気がします。

1gほど違うだけで、見かけも変わってしまうんですね。
行動が落ち着いたせいで、モノたんのケージに飛び付いて、モノたんを驚かせたり、怒らせたりする回数も減ってきています。
ケージの中で騒ぐことも少なくなってきたので、これもうれしいのですが……。
これはどうやら、騒ぐ理由が変わってきたからのようです。
以前はただ「外に出たい!」で暴れていました。
でも、最近は私がケージの中に手を入れて、しばらく撫でてあげながら遊んであげると、おとなしくなってくれます。
ケージの中では、ほぼおにぎりさせてくれます。
私にとっても癒やしの時間になりました。
でも言い換えると、私が構ってあげるまで、騒ぐようになってしまったのです(汗)
これはこれで、問題ですね……。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません