
初めてぶどうを食べる
今週は大きな地震があってびっくりしました。
夜遅かったので、ネルはもうお休みカバーをかけて寝かせていました。
しかし翌日めくってみると暴れた様子もなく普通に起きてきてましたねー。
あれだけ揺れたので当然目は覚めたと思うんですけど、我慢できるレベルだったのかなー?
もしかしたらツボ巣から出た後、戻ったのかもしれませんけど(笑)
https://piyocom.co/%e6%8f%9b%e7%be%bd%e3%81%8c%e5%a7%8b%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e4%b8%80%e6%96%b9%e3%81%a7%e3%83%8d%e3%83%ab%e3%81%af/
今年の2月にも同じようなことがあって、その時もネルはぐうぐう寝ていたみたいですね……。
他の記事でも書いた気がしますが、もしただでは済まないような震災が起こったとしても、
ネルを連れていけないのであれば私は自宅にとどまるつもりでいます。
連れて避難できる場所があったとしても、キャリーケースでずっと過ごせるとも思えないし、大きなケージごと連れていけるとも思えないですし……。
ところで、すっかりブドウが美味しい季節になりましたね。
色々買って食べて楽しんでいます。
そう言えば、ネルにブドウをあげたことはありませんでした。
そもそもあげて良いものだっけ?
家にある飼育書でチェックしたんですが、「あげて良いもの」「ダメなもの」どっちにも書いていませんでした…。
念のためネットで調べると、あげている飼い主さんが多いみたいなので大丈夫みたい。
あげてみたのは「翠峰」です。
よくお店でも見かけますねー。我が家ではシャインマスカット代わりです(笑)
でもネルには大人になるまであげてこなかったので、神経質な文鳥ですからダメ元で…。
親指の第一関節の半分くらいにカットしてみたんですが…。
まず、食べ物と認識してくれず「怪しい何か!」みたいな感じで近づいてもくれませんでした(汗)
小さく爪でちぎって、それを近づけてみるとクチバシをつけてはくれました。
甘いのは分かったみたいで「!」という顔をしてました(笑)
あれこれ工夫して…。
この日は最終的に、手のひらや腕に小さくちぎった実だったら、近づいて食べるようになりました。
種類にもよるのかもですが、ぶどうってちょっと弾力があるので、側で見ているとガムを噛んでいるみたいに見えて面白かったです。
すっかり果汁を飲んで、小さくしてから飲み込んでいるのを見て飼い主は感心していました。
大人になってから新しい食べ物を認識させるのは難しいですが、嫌いではないみたい?
(トップ画像は新しいものとの遭遇で疲れたのか、この後少々スネ気味でお昼寝しようとしているネルです)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません