
行動範囲が増えてきた
今週、座り方が良くなかったのか、軽い腰痛になってしまいました。
椅子に座ると辛くなってくるので、カウンターに立って作業をしていたんです。
今流行のスタンディングデスクで作業!みたいな(笑)
でも、そこはネルの行動範囲外の場所。
文鳥は神経質なせいか、我が家にいた子たちを見ていると見知らぬ場所への拒否反応が強い気がします。
(予め、子どもの頃から危険な場所(キッチンなど)に連れて行かないようにすればかえって安全でよい性質だとは思います…)
在りし日のキンカチョウのモノたんは文鳥に比べると大胆で、キッチン(コンロの上とか…)なんかも大のお気に入りでしたが(汗)
さて、放鳥したネルを見ながらカウンターで作業していると、ものすごくこっちを見ている(笑)
飛んできたいけどコワイ…なのが手に取るように分かります!
結局、10分くらい迷った後に、細ーくなりながら飛んできました。
私の傍からは離れませんでしたが、これで慣れちゃったかな?
ところでノーマル文鳥の黒ヘルメットって、ほっぺの白の下にも黒く縁取りしてあるんですね?
上の画像を撮ったときに気づきました。と言うか、目には入っていたはずですが気にしたことも無かったー。
動物のデザインは生存のために最適化されていると聞きますが、この縁取りにどんな意味があるんでしょう(笑)
ちょっと笑ってしまいました。
ディスカッション
コメント一覧
mokkeさま、こんにちは!
わたしもこの文鳥のほっぺの下の黒い縁取りが、大好きなんです!!細かいところまで手を抜かないというか、、、(^^)
ネルちゃんと飼い主さんとの関係がとっても良くて、いつも拝見するのが楽しいです!(^^)
あるりさま、こんばんはー!
おお、そう言えばあるり様のところの文鳥さんもノーマル系でしたね~。やっぱり縁取りありましたかw
何だか、もう何年も飼っているのにまだ知らなかった(気づかなかった?)ことがあるなんて、文鳥は奥深いですね。
こちらこそ、おやつやお花、文鳥の思い出話などいつも楽しませてもらっています。ありがとうございます。