
ウクライナの動物たちへ
ぼけてしまった(汗)
戦争や災害が起こると、いつも人間より後回しにされてしまう動物たち…(涙)
今週は、ちょうど東日本大震災から11年目の節目もありました。
ウクライナで取り残された(飼い主と死別してしまった子も含む…)動物たちの保護に当たっている団体(の一つ)が、ここだそうです。
ウクライナ語で読めませんが、翻訳アドオンなど使えば読めるかと思います。
日本のニュースサイトでも活動の様子が伝えられているようです(私もここで知りました)
小鳥の写真はないけれど(その扱いがまた悲しいですが)きっと小鳥もたくさん亡くなったり怪我をしているんだろうなと思うとやりきれません。
災害ならまだしも、戦争は人間の都合で始まったものですよね…。
ウクライナではペットとともに自宅に残った方もいるそう。
私も、気温や環境の変化に弱いモノたんがいた去年の今頃までは、もし日本で同じ状況になったら同じ道を選んだと思います。
せめて保温が要らなくなるくらい暖かくなるまでは…。
ネルしかいない今は、もし近くの避難所で済むレベルの話であれば、連れて避難を考えるかも知れません。
(それでも準備が大変だと思いますが…)
上のニュースサイト内のリンクから寄付ができますよ。
辛い思いをしている子が少しでも救われますように。
そのため働いてくれる人たちが無事でありますように。
我が家のペットたちに快適に過ごしてもらえるよう目を配るのも、同じく大切なことだと思います。
ネルは今週、新たに2枚の風切り羽が抜けました。
食欲旺盛で、25gを維持しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません