
また値上がりしていた&命の値段
ネルの常備おやつであるフォニオパディが切れたので、注文しました。
前回は去年末あたりに注文していたようです。
我が家では鳥関係のものはまとめ買いするので、注文は半年~1年ごとくらいです。
ひんぱんに注文しないから余計に気になるのかもですが、前回注文のときよりまた100円ほど値上げしていました(涙)
一年前にも同じような記事を投稿していたようです↓
あれからまた上がっていたんですね~。
別のお店はどうかな?と少し調べてみたのですが、やっぱりどこも去年から既に100-300円くらい値上げしていました。
小鳥は体も小さいし、餌代で言えば犬やネコよりずっと負担は少ないはず。
分かってはいるんですけどね…。
でも、一体どこまで続くんでしょうね?
コロナも一段落(また最近増えているようですが…)していろいろなものが動き始めているので、そろそろ頭打ちにしてほしいなあ。
ところで、このブログで書いたことがあったかどうか忘れましたが、ペットそのものの値上げだけは賛成です。
気軽にお迎えされるのは反対なので。
私自身はもうペットショップからお迎えすることはないと思いますが、
安くなくて良いし初回の健康診断代も含んだ金額であるべきだと思っています。
ただ、ここ10-15年くらいで上がってはきましたよね?
飼い主の経験でいうと、〇十年前に初めてお迎えした桜文鳥の雛は980円でしたね~。
地方です。
よくお小遣いを数えてペットショップに見に行っていたから鮮明に覚えています(汗)
今は…どうなんでしょう。ざっとネットを調べてみたけど、真夏は繁殖がお休みになるので出ていませんでした。
多分、ノーマルや桜でも5000円くらいになっているのでは?
数百円どころじゃない値上げってことになりますが、それでも健康診断1回受けさせたらほとんど消えそうな額です。
そう考えるとまだまだ適正ではないのかもしれません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません