
発作無しで爪切り
ネルに発作を起こさせてしまってから、一ヶ月…。
その間に、柔らかい生地の服に止まった時に、たまに足が引っかかるようにもなってしまって(涙)
一ヶ月以内に発作を再発させるのは止めようと思っていたので、残った右足を切りたいと思いながらも待っていました。
待っている間に調べて購入したのがトップ画像のニッパーです。
|
これまで我が家では、人間用の爪切りの小さいやつを使っていました。
でもこれは、小鳥の足に響くそうなんです。
そうなんだ…。
ニッパーを使うと怖がらせずに切れた!という口コミを読んでその場でネット購入しました。
また飼い主の腕が未熟(?)でもたもた時間がかかるのも原因だと思い、これからは一度に全部切るのを止めて、数本ずつ切っていくことにしました。
そして今週…。
大袈裟じゃなく、清水の舞台から飛び降りるつもりで爪切りに再チャレンジしてきました(汗)
引っかかることが多かった右足の前側中央1本と、後ろ側1本だけと決めて、切ったんです~。
多分、ネルを保定していたのは10-15秒くらいで済んだと思います!
とは言っても、とっても焦っていたので、後ろ側はほんの少ししか切れず…(涙)
でも引っかかりは当分なくなるくらいには切れたかな?
前側はうまく短く切れました!
本人(鳥)は…。
「何が起こった!?」
何が起こったのかよく分かっていなかったみたい? 細く伸びてきょろきょろしていました(笑)
もちろん発作は起こさずです。
やった~!!
後、ニッパーを使うことに神経を集中していたのでその時は気がつかなかったんですが、保定は一瞬でできていたと思います。
そんなことで時間を取られるわけにはいかなかったからなんですけど…昔はそれも一苦労していました。
少しは飼い主も進歩したのかな~?
目隠ししてやるのもいいそうです。
我が家ではネルに怖がらせず目隠しするものとなるとタオルくらいしかない(小鳥にとっては重い)ので、できませんでした。
「何が起こった?」状態がしばらく続いたけど、今回はそれもあってすぐに寄ってきてくれました(涙)
良かったね~。
これからはこの方法でやろうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません