
頭に天使の輪!
ネルの頭に天使の輪ができていたので、感動して撮りました(笑)
綺麗だね~。
せっかく、ひっきりなしの毛づくろいでツヤを出しているのだから、もみくちゃにはしたくないのですが…。
「撫でて~」
手に潜り込んでこられるのも可愛いですから、悩ましい(笑)
「じろじろ見てる?」
換羽が終わって一ヶ月が過ぎ、体重も戻ってきました。
暑いせいか、今週は25gを切る日もありました。
でも、翌日餌を増やしてあげると戻るので、どうやらシードのえり好みをしている可能性も…。
我が家の文鳥たちは、シードに好みの順番がありました。
どの子もカナリアシードは大好きで、最初に食べてしまいます。好きなものは最初に食べるタイプ。
ネルも観察してみると同じようです。午前中にだいたい食べてしまっていて、餌入れにはカナリアシードの殻が浮いて?います…
午後になると、フォニオパディもつまみつつ、他のシードも食べ始めるみたい。
この二番目以降の好みは、我が家の文鳥たちによって違います。
ネルは白キビが二番目に好きみたい。他のシードを咥えているときもありますが、だいたいこれを食べています(笑)
フォニオパディも好きなのですが、白キビと同等くらいかな?
逆に他の子が大好きだった赤粟は、あまり食べないんですよね~。
好き嫌いが違うのは人間と同じで、個性を感じます。
ただ、今年の換羽で分かったのですが、ネルは飼い主が心配しなくても「体が必要な餌」を「必要なだけ」食べられる子みたいです。
ペレットに慣れさせようと、今でもシードの上に振りかけてあげているのですが、換羽が終わったあたりからあんまり食べなくなりました。
でも(効率よくカロリー補給してほしくて)シードの割合をかなり減らし、ペレットの割合を増やしていた換羽中はよく食べているのを見かけました。
シードの時と違って、クチバシで皮を剥く動作がないから分かるんですよね。
それに嫌いであれば、意地でもシードだけ全部食べてしまうはず。そうでもなかったので…。
換羽中は栄養補給優先だけど、終わったら好み優先…みたいなカンジなのかな?(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません