
ヒーターを入れました
今週の後半から気温がぐっと下がって…。
11月の気温だとテレビで言っていましたよ。まだ10月になったばかりなのに~。
我が家では、室温が20度より下がると、ヒーターをケージに取り付けるようにしています。
ぎりぎり下回りはしなさそうだったのですが、いい機会なので今年はもう取り付けちゃうことにしました。
ヒーターはサーモに接続して、20度を下回ったらヒーターがつくようにしています。
また恥をさらすような記事ですが…。こんな感じ。
あ、今年は大丈夫でしたよ!
毎年のことなのですが、ヒーターのつけ始めは何だか嫌な臭いがします…。
ホコリのせいかな? と思いながら、昼から半日ほどつけっぱなしにして、匂いが取れるのをまちました。
引き出しの奥に入れてあるので、ホコリがつくはずは、あんまりないんですけどね~。
小鳥はちょっとした有毒成分でも弱ってしまうので心配になってしまいます。
文鳥は成鳥になると羽毛がしっかり機能して、ダウンベストみたいに保温するそうです。
膨らむのもその一環みたいですが、その仕草は「寒い」と鳥自身が感じているとのことので、保温してあげてくださいね~。
今のところネル自身は膨らむこともなく平気で動き回っています。
ただ、放鳥中に、手の中に入れろ~との催促は激しくなってきました(笑)
人間はさっさと厚着を始めています。
早速中に潜り込んでいるネルです(笑)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません