我が家の日光浴とUVBライト

お世話,ネル,モノたんキンカチョウ,文鳥,飼育グッズ

改造ケージの地べたでだらだらしているモノたんも、ひなたぼっこのときはちゃっかり上に登ってきます。

 

この週末は暖かくいいお天気だったので、ひなたぼっこさせました。

春から夏は、気温も高めなせいで、日光浴をさせてあげやすいですね。

 

ネルはお迎えの当初、外の音と光にびっくりして、ツボ巣に引っ込んでしまっていました。

 

今は、モノたん先輩の気持ちよさそうな様子を見て、同じように楽しんでいます。

 

生まれた日から計算すると、ツボ巣の外に出たのがちょうど2018年の真夏のころだったのだと思います。

我が家に引き取られたのは秋ですが、それまでひなたぼっこはしていなかったのかな?

 

でも、我が家でも、これまでは特に気にしていませんでした。

もともと日当たりの良い場所にケージは置いてあるので、天気が良い日に思いついたら……という感じでお世話していました。

実家でもそうでした。

 

私が当時、調べきれていなかっただけかもしれませんが……。

 

私の認識では、10年ほど前までは「文鳥の体内時計の調整のためにやればよいので、明るい部屋にケージがあればOK」といった意見がネット上には多かった気がします。

むしろ「直射日光を浴びさせるなら、日射病にさせないようにくれぐれも注意を」みたいな注意喚起を、よく見かけました。

こっちは、今でもそうですね(汗)

 

同じ10年ほど前のトピックで、10年後の今の私の迷いや疑問を話し合っておられる……(汗)

 

 

手もとにある、2002年発行の飼育書にも、栄養面からの必要性は書いてありません。

 

それが去年、ネルをお迎えするにあたって調べ直したところ……。

今は「栄養面でも日光浴が大事!習慣に!」という意見がほとんどで、ショックを受けた私です。

 

2018年発行の飼育書には、必要だとの説明がしっかりありました(汗)

 

とりあえず、ライトは取りつけてみたものの。

 

[itemlink post_id="1327″]

 

今度は「何時間させればいいか」が分からなくて。

これは今でも、納得する答えは見つけられていません。

 

ライトのパッケージには「自然の日照時間に合わせてお使い下さい」と書いてあった気がします。

そうすると8時間以上でしょうか?

でも、ネット上では「30分で十分」「2時間」「5時間は必要」などなど、オススメの幅が広すぎて……。

どれを信じていいのやら?

 

これだけ意見が分かれているということは、獣医学的にまだ証明がされていないのかなあと思っています。

 

2002年に、人間のビタミンD欠乏に関する調査結果が出たようです。

 

 

もしかしたら、この後で飼育書にも載るようになったのかも。

(動物についても同じはず!みたいな……?)

 

残念ですが、今はまだ、飼い主が自分で判断するしかない時期なのかもしれませんね。

 

私自身の経験からすると……。

これまでお世話してきた文鳥たちは、日光浴の習慣が無くとも取り立てて、虹の橋へ行くのが早かったという印象がないのですよね。

なので、少なくとも習慣にする必要性についてはピンと来ていないのが、本音だったりします。

 

なので取り寄せたものの、調べるほどによく分からなくなってきて、ライトについては気が向くままにつけたり消したりしています……。

 

モノたんが1-2歳のころの経験もあります。

直射日光があたるところに10分だけ出していたら、しんどそうな開口呼吸が始まってしまっていたことがありました。

日射病だ!と気づいて、慌てて冷やしました。

このとき、並べて出してあった先代文鳥は平気でした。

そんな経験もあるので、それからモノたんをひなたぼっこさせるときは日陰を多めに作り、目を離しません。

 

どちらかというと、日射病(熱中症)の怖さのほうが身にしみてしまっているかもしれないですね(汗)

 

*↓ 小鳥仲間がいっぱい!↓*

  • にほんブログ村 鳥ブログ 文鳥へ
  • にほんブログ村 鳥ブログ 桜文鳥へ
  • にほんブログ村 鳥ブログ 錦華鳥へ